マエダです。
ひとつ前のカチ君の記事にもありますように、
週明けの月曜日、7月26日はDEEPBURNT@SECONDです。
DJ310さんは育児休暇のため、しばらくは活動休止、
僕も今回は欠席となってしまいます。すみません。
そのかわり!今回はゲストDJ otonohitoさんをお招きして、DEEEEEPそしてDDDUBBBBなプレイが堪能できる一夜です。
otonohitoさんには、今回DUBSTEPを中心にプレイ頂けると思いますが、
DUBSTEPってなんだ?という方のために少し解説(ウィキペディアのパクリ)
以下引用
ダブステップ(英語:dubstep)は2000年代前半にイギリス、ロンドンで誕生したエレクトロニック・ダンス・ミュージックの一種。非常に太いベース音と、リバーブのかかったドラムパターン、細切れにされたサンプル音、時折挿入されるボーカルなどを特徴とする
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダブステップ
個人的な印象としては、裏拍をとるレゲエのリズムの、
ベースラインをさらに太くさせて、
重たーい、濃い、ブレイクビーツが重なった音楽。
文字だと分かりにくいので一例を。
Liquid Stranger - The Molecule Man
こんなラガMCが加わった一曲も。
Liquid Stranger - Timeless feat. MC Zulu
地下にグイグイ潜っていくかんじ。
ドラムンベースが好きな方は共通するところが多いので、グッときちゃうと思います。
これぞUKアンダーグラウンドダンスミュージックってかんじのサウンドですね。
余談ですが、UKはブレイクビーツ文化。
昔、パーティーにイギリス人が遊びに来ていて、
四つ打ちのハウスやテクノでは反応がいまいちだったのに、
ブレイクビーツがかかった瞬間に人が変わったように踊り狂っていました。
最近では、さらに進化したポストダブステップ、と呼ばれる音楽もあり、
今年は21歳の若手クリエイター ジェイムスブレイクが世界を席巻しています。
大ヒット。猫もしゃくしもジェイムスブレイク中。
http://a.oops-music.com/doops/10_5.php
と、これだけではありません。
月曜日は実に深い世界を作り出してくれることと思います。
入場無料です。ぜひ!!
2011/7/25(mon) DEEPBURNT @SECOND
OPEN 20:00 NO CHARGE
DISCO,DUB,DETROIT,CHICAGO,MINIMAL-TECHNO,HOUSE
DJ:
MASAOMI
kachi
YAMAMOTO
GUEST DJ: otonohito(Lingo,BASSLAB)
INFO:DEEPBURNT BLOG
http://deepburnt.hamazo.tv/
SECOND:浜松市中区伝馬町312-22
金井屋第二ビルディング8F
http://www.r-rec.com/2/