Aril Brikha 「GROOVE LA CHORD」テクノの名盤
こんばんは。
今週末、金曜日にプラネットカフェで開催される「フライングソーサー」のために、
持って行くレコードや音源をあれやこれや聴いています。
僕の出番の前がDJ今夜が山田君なので、
きっとテクノで来るだろうと勝手に想像し、
昔買ったテクノの12インチを色々聴いていましたが、
いまいちピンと来ない。
無駄に音楽垂れ流しているかんじがして、モヤモヤした気分でしたが、
ふとこの曲を聴いて目が覚めました。
aril brikha - groove la chord
曲を作った人、Aril Brikhaについて
http://www.higher-frequency.com/j_database/dj_producer/aril_brikha/
めちゃくちゃパワーのあるトラックではありませんか?
音の重なり、広がりが凄い。
駆け抜けて行く疾走感。ハイハット!
B面のリミックスはもうちょい渋くて、こちらも良いです。
98年リリースとのことですが、
今聴いてもその力強さのインパクトはかわらないですね。
金曜日に持って行くレコードバック、レギュラー選手入り確定。
今度の金曜日は、プラネットカフェにてフライングソーサー、
ぜひ遊びに来て下さい。
http://deepburnt.hamazo.tv/e3335625.html
2011/12/02(fri) @planet cafe
「fring saucer」
(techno,minimal house)
dj noritaka
matsushita
maeda
今夜が山田
open 22:00/door ¥1,500 1d
http://www.club-planetcafe.com/
関連記事