2009年07月26日
デトロイト名曲シリーズ
来週のイベントまでに、恐らく当日フロアでかかるであろう、デトロイトの代表的トラックをご紹介します。
まずはこれ。
Strings of the Strings of Life /Derrick May
http://www.lastfm.jp/music/Derrick+May/_/Strings+of+the+Strings+of+Life
リリースは87年!もう20年以上も前のトラックと改めて驚き。
この曲は、リミックスというかカバーがたくさんあって、SOUL CENTRALのやつとか、金原千恵子とか、クリスチャン・プロマー・ドラムレッスンのジャズカバーなど色々。
でもdeepburnt的にはやはりオリジナルです。
カバーの曲のほうが有名になりすぎて、若い子はオリジナルを聴いたことがないんじゃないだろうか。
曲を作っているのは、前にも書いた目つきの怖いDerrick May ですが、
このピアノフレーズには何度も泣かされます。
この曲を聴いてもらえば、デトロイトテクノはソウルだ!っていう意味が伝わると思います。
何気にマネーの虎でもBGMに使われていたような気が。。。。
一家に一枚。
もってないひとは8月3日セコンドに遊びにきてね。
http://www.r-rec.com/2/
まずはこれ。
Strings of the Strings of Life /Derrick May
http://www.lastfm.jp/music/Derrick+May/_/Strings+of+the+Strings+of+Life
リリースは87年!もう20年以上も前のトラックと改めて驚き。
この曲は、リミックスというかカバーがたくさんあって、SOUL CENTRALのやつとか、金原千恵子とか、クリスチャン・プロマー・ドラムレッスンのジャズカバーなど色々。
でもdeepburnt的にはやはりオリジナルです。
カバーの曲のほうが有名になりすぎて、若い子はオリジナルを聴いたことがないんじゃないだろうか。
曲を作っているのは、前にも書いた目つきの怖いDerrick May ですが、
このピアノフレーズには何度も泣かされます。
この曲を聴いてもらえば、デトロイトテクノはソウルだ!っていう意味が伝わると思います。
何気にマネーの虎でもBGMに使われていたような気が。。。。
一家に一枚。
もってないひとは8月3日セコンドに遊びにきてね。
http://www.r-rec.com/2/
Posted by deepburnt at 20:54│Comments(0)
│デトロイトテクノ特集(2009年)