2011年02月03日
すみません。ご無沙汰していました
まえだです。
すみません、BEATEK以来、ブログの更新をご無沙汰してしまいました。
理由はいつもの通り、仕事が、、というよりは、そんなに忙しくないのかもしれないけど、
何だか体がうまくついていかず、家に帰ると飯食べてそのまま寝てしまう体たらく。
たぶん、80%くらいの力の入れ具合でいいところ、120%くらいで行ってしまうため、
家に帰ると反動で-20%取り戻すべく、そのまま布団に。。という気持ちです。
さて、遅くなってしまいましたがBEATEKにご来場いただきありがとうございました。
DJみんな2日酔い、ゲストのカンゴさんも2日酔い。
翌日ホテルに迎えに行ってもなかなか部屋から出てこず、ちょっとドキドキしました。
それにしても、エレクトロからいつのまにかヒップホップへ、そして今度はハウスへ、、
と、流れがすごい!さすがの一言です。
http://deepburnt.hamazo.tv/e2793076.htmlこちらでも触れていますが、
river ocean のLove&Happinessや、
Crystal Waters - Gypsy Woman などの
ハウスクラシックスと呼ばれるトラックまでプレイしていたのは驚きと感動。
306wmさんに当日の写真をアップいただいております。
http://blog.306wm.com/staff/?p=11101
上から二枚目の場違いなメガネが僕です。
こうしてみると、やっぱシンゴは華がありますね。
さてそんなこと行ってる間に、2月21日(月)にはレギュラー開催のDEEPBURNTです。
ただいまCO-NAさんが忙しい中頑張ってフライヤー作成してもらっています。
今回は、スペシャルゲストにこの2月に楽曲配信開始する、Maehara Motomitsuさんをお招きすることになりました。
以下、プロフィール
Maehara Motomitsuは1977年に日本のデトロイト、
浜松で生まれ育ったアーティストです。
彼は、ミュージシャン、詩人、イベントオーガナイザーであり、
アートブックの移動書店eelbooksのオーナーでもあります。
彼の父親はヤマハのピアノのデザイナーで、ミュージシャンでもありました。
モトミツは、彼のピアノの下でクラシックやジャズを聴いて育ちました。
彼が15歳の時に父親にシンセサイザーを買ってもらい、
プログラミング、作曲を始めました。
高校生のときにDJもはじめ、たくさんの音楽を聴いていました。
アシッドジャズ、デトロイトテクノ、ディープハウス、ブラジリアンミュー
ジック、ロック....
彼は、東京に移り作曲とミュージックビジネスを勉強、
その後ロンドンへ渡りました。
帰国後、2000年に浜松でクリエイティブなカフェ、cafethe eel をオープンしました。
(eelとは、うなぎという意味。)
そこで、たくさんの音楽イベントやアートイベントを開催しました。
2005年にカフェを閉店したあと、
cafe the eelは音楽イベント、アートイベントを企画するプロジェクトと
して再スタートしました。
モ トミツは2003年に鬱病にかかり、長い間、音楽の制
作ができなくなりました。
2009年に回復したあと、彼は1997年から1999年にかけて作られた楽曲を
アムステルダムのチェリージュースレコーディングに送り、すぐに契約をかわしました。
モトミツのチェリー ジュースレコーディングよりリリースされる初めての楽曲
は20世紀の終わりに作られたものです。
それらは、DATに録音されたもので、現在はデータが残っていません。
しかし、
そのDATを元にプロデューサーのロランシャンボンと、様々なゲストを迎え、
2009年と2010年にアムステルダムにてミックスをし直し録音されました。
現在モトミツは本、アート、音楽をミックスさせた芸術的なイベントを数多く手
がけています。そして、世界中から、たくさんのDJやアーティスト日本に招きイ
ベントを行っています。また現在、初めての本の出版の準備をしています。
モトミツは浜松とパリに住み、パリのバー"Les enfants de choeur"のレジデン
トDJをして活躍しています
http://www.motomitsu.jp/index.html

ということで、リリース記念と題して、DEEPBURNTメンバーとのグルーブの刻み合い。
2011/2/21(mon) DEEPBURNT @SECOND
OPEN 20:00 NO CHARGE
GUEST DJ:Maehara Motomitsu(cafe the eel, cherry juice
recordings NL)
「automotolama」release special!!
http://www.motomitsu.jp/index.html
DJ:
MASAOMI
maeda
kachi
DJ310
YAMAMOTO
INFO:DEEPBURNT BLOG http://deepburnt.hamazo.tv/
SECOND:浜松市中区伝馬町312-22
金井屋第二ビルディング8F
tel/fax 053-455-3530
http://www.r-rec.com/2/index.html
disco,dub,detroit,chicago,minimal-techno,house
すごく、deepでスペーシーで素敵な夜になると思います。
前原さんは、2月13日にデトロイトからテレンスパーカーを招聘します!!
こちらもたのしみです。
久々に一気に書いてしまいました。
最近少し落ち着いたので、またちょこちょこ更新します。
すみません、BEATEK以来、ブログの更新をご無沙汰してしまいました。
理由はいつもの通り、仕事が、、というよりは、そんなに忙しくないのかもしれないけど、
何だか体がうまくついていかず、家に帰ると飯食べてそのまま寝てしまう体たらく。
たぶん、80%くらいの力の入れ具合でいいところ、120%くらいで行ってしまうため、
家に帰ると反動で-20%取り戻すべく、そのまま布団に。。という気持ちです。
さて、遅くなってしまいましたがBEATEKにご来場いただきありがとうございました。
DJみんな2日酔い、ゲストのカンゴさんも2日酔い。
翌日ホテルに迎えに行ってもなかなか部屋から出てこず、ちょっとドキドキしました。
それにしても、エレクトロからいつのまにかヒップホップへ、そして今度はハウスへ、、
と、流れがすごい!さすがの一言です。
http://deepburnt.hamazo.tv/e2793076.htmlこちらでも触れていますが、
river ocean のLove&Happinessや、
Crystal Waters - Gypsy Woman などの
ハウスクラシックスと呼ばれるトラックまでプレイしていたのは驚きと感動。
306wmさんに当日の写真をアップいただいております。
http://blog.306wm.com/staff/?p=11101
上から二枚目の場違いなメガネが僕です。
こうしてみると、やっぱシンゴは華がありますね。
さてそんなこと行ってる間に、2月21日(月)にはレギュラー開催のDEEPBURNTです。
ただいまCO-NAさんが忙しい中頑張ってフライヤー作成してもらっています。
今回は、スペシャルゲストにこの2月に楽曲配信開始する、Maehara Motomitsuさんをお招きすることになりました。
以下、プロフィール
Maehara Motomitsuは1977年に日本のデトロイト、
浜松で生まれ育ったアーティストです。
彼は、ミュージシャン、詩人、イベントオーガナイザーであり、
アートブックの移動書店eelbooksのオーナーでもあります。
彼の父親はヤマハのピアノのデザイナーで、ミュージシャンでもありました。
モトミツは、彼のピアノの下でクラシックやジャズを聴いて育ちました。
彼が15歳の時に父親にシンセサイザーを買ってもらい、
プログラミング、作曲を始めました。
高校生のときにDJもはじめ、たくさんの音楽を聴いていました。
アシッドジャズ、デトロイトテクノ、ディープハウス、ブラジリアンミュー
ジック、ロック....
彼は、東京に移り作曲とミュージックビジネスを勉強、
その後ロンドンへ渡りました。
帰国後、2000年に浜松でクリエイティブなカフェ、cafethe eel をオープンしました。
(eelとは、うなぎという意味。)
そこで、たくさんの音楽イベントやアートイベントを開催しました。
2005年にカフェを閉店したあと、
cafe the eelは音楽イベント、アートイベントを企画するプロジェクトと
して再スタートしました。
モ トミツは2003年に鬱病にかかり、長い間、音楽の制
作ができなくなりました。
2009年に回復したあと、彼は1997年から1999年にかけて作られた楽曲を
アムステルダムのチェリージュースレコーディングに送り、すぐに契約をかわしました。
モトミツのチェリー ジュースレコーディングよりリリースされる初めての楽曲
は20世紀の終わりに作られたものです。
それらは、DATに録音されたもので、現在はデータが残っていません。
しかし、
そのDATを元にプロデューサーのロランシャンボンと、様々なゲストを迎え、
2009年と2010年にアムステルダムにてミックスをし直し録音されました。
現在モトミツは本、アート、音楽をミックスさせた芸術的なイベントを数多く手
がけています。そして、世界中から、たくさんのDJやアーティスト日本に招きイ
ベントを行っています。また現在、初めての本の出版の準備をしています。
モトミツは浜松とパリに住み、パリのバー"Les enfants de choeur"のレジデン
トDJをして活躍しています
http://www.motomitsu.jp/index.html

ということで、リリース記念と題して、DEEPBURNTメンバーとのグルーブの刻み合い。
2011/2/21(mon) DEEPBURNT @SECOND
OPEN 20:00 NO CHARGE
GUEST DJ:Maehara Motomitsu(cafe the eel, cherry juice
recordings NL)
「automotolama」release special!!
http://www.motomitsu.jp/index.html
DJ:
MASAOMI
maeda
kachi
DJ310
YAMAMOTO
INFO:DEEPBURNT BLOG http://deepburnt.hamazo.tv/
SECOND:浜松市中区伝馬町312-22
金井屋第二ビルディング8F
tel/fax 053-455-3530
http://www.r-rec.com/2/index.html
disco,dub,detroit,chicago,minimal-techno,house
すごく、deepでスペーシーで素敵な夜になると思います。
前原さんは、2月13日にデトロイトからテレンスパーカーを招聘します!!
こちらもたのしみです。
久々に一気に書いてしまいました。
最近少し落ち着いたので、またちょこちょこ更新します。
Posted by deepburnt at 21:52│Comments(0)
│その他