2011年06月20日

またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。

またしても日本語ラップネタですみません。

というのも、BeatekクルーのDJ 2TCHIEが、90年代日本語ラップのお宝12インチを
レコード箱1箱分入手した、というニュースが飛び込み、
急遽昨夜うちに来てもらって鑑賞会と相成りました。


その一部をご紹介。

またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
muroの名作!

横にあるのは、このジャケの元ネタ、ジャズピアニストHorace Silverのトータルレスポンス。


またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
僕らの青春!ブッダブランド。

これまた横にあるのは、
リリース当時に買った、この曲の短冊形CDシングル。
これも懐かしい。


またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
ギングギドラ!

このころのジブラの声質のほうが好きです。


またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
ブッダのCQとマキザマジックの大人変態コンビ。キエルマキュウ。

このジャケはもしかして漫画太郎画伯の作品でしょうか?



またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
Kダブ。
このビル、厚生省なのしってるか??


この曲の元ネタ、SADEの曲がとっても大好きです。
カッティングギターとベースライン。



ここらへんの曲は、ほぼCDで持っていました。
買っていた当初は、まだDJを始めるどころか、
ターンテーブルも持っていない頃。

懐かしくて、本当にテンションがあがりました。
やはり、90年代の日本語ラップはヤバい!!






***************
お知らせ

次回DEEPBURNTは7月25日月曜日20時からセコンドで行います!
よろしくお願い致します。



同じカテゴリー(HIPHOP)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
deepburnt
deepburnt
deepburnt @second                                        

浜松市club secondで、開催中のクラブイベントのブログ。イベントの情報、各DJのお勧めするDEEEPなサウンド、アンダーグラウンドなレコード、デトロイトやシカゴの名盤テクノ&ハウス、はたまた日々のミーティング@焼き鳥屋のレポート、ようやくなんとなく使えるようになったスクラッチライブについて、まで幅広くお送りします。レギュラーDJは、maeda、310、masaomi、kachi、yamamotoの5人。
現在ちょこっとイベントは休止中です。またいつかどこかで再開したいと思ってはおります。
                                     deep tech                                               
deep house                                              
dance classics                                            
&all deeeeep dance music!                                                                                        DJ:MASAOMI(Noid,ujamaa),                                        310,                                                  maeda(Beatek),                                           kachi            
  YAMAMOTO(c_side8000,Kent Records)                                                                                                    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
削除
またしても90年代日本語ラップネタですみません。昨晩のお宝。
    コメント(0)