2011年03月29日
デトロイトサウンド特集でかけれなかった曲:JEFF MILLS i9
デトロイトサウンドにてプレイできなかった心残りな曲。
JEFF MILLS i9
「グワングワングワン。。。。」というなんと形容したらよいか分からない連続音の洪水と
重たい四つ打ちビートにハマっていると、
プシュー!という煙がもれるような音でブレイクが入ります。
そしてまた重たいビートがガッツリと入っていく。
ドラム音の重なりの変化も高揚感をあおります。
JEFF MILLSのMIX-UPでは、プシュー!のブレイクでお客さんがすげー盛り上がっている様子が
よく分かります。この瞬間はヤバい。
MIX-UPは96年?前後にリリースされた、
テクノのトップDJ達のミックスをおさめた傑作DJミックスアルバム。
こちらのジェフミルズの回はリキッドルームでのライブ録音。

プシューのあとは、こちらも名曲「CHANGE OF LIFE」にミックスされて行きます。
特徴的なこちらの曲のエレピフレーズが一瞬カットインされる瞬間も好きです。
かの有名な、Strings of lifeへの、ジェフミルズからのアンサーソングらしいです。
しかし、Strings of lifeのDEEPで切ない雰囲気とは一変して、
ハードミニマルの代名詞みたいな曲に仕上がっています。
どちらもデトロイトテクノのクラシック。
i9については、デトロイトテクノファンの方なら、
「ジェフミルズのプシューの曲!」といえば分かると思います。
分かったところで別にどうしようもないけど。。。
はっきり言って、今の流行りの曲やジャンルでは有りませんが、
デトロイトから生まれたこれらのトラックは、
テクノ、そしてダンスミュージックの歴史の一辺を担う、本当のクラシックスです。
永遠になくならない音だと思います。
ぜひ、MIX-UPを見つけて購入して頂き、聴いてみて下さい。
デトロイトではこのようなパーティーが行われるようです。

「デトロイトは日本を愛する」
http://web.me.com/kadoi0920/Detroit_Loves_Japan/Welcome.html
JEFF MILLS i9
「グワングワングワン。。。。」というなんと形容したらよいか分からない連続音の洪水と
重たい四つ打ちビートにハマっていると、
プシュー!という煙がもれるような音でブレイクが入ります。
そしてまた重たいビートがガッツリと入っていく。
ドラム音の重なりの変化も高揚感をあおります。
JEFF MILLSのMIX-UPでは、プシュー!のブレイクでお客さんがすげー盛り上がっている様子が
よく分かります。この瞬間はヤバい。
MIX-UPは96年?前後にリリースされた、
テクノのトップDJ達のミックスをおさめた傑作DJミックスアルバム。
こちらのジェフミルズの回はリキッドルームでのライブ録音。

プシューのあとは、こちらも名曲「CHANGE OF LIFE」にミックスされて行きます。
特徴的なこちらの曲のエレピフレーズが一瞬カットインされる瞬間も好きです。
かの有名な、Strings of lifeへの、ジェフミルズからのアンサーソングらしいです。
しかし、Strings of lifeのDEEPで切ない雰囲気とは一変して、
ハードミニマルの代名詞みたいな曲に仕上がっています。
どちらもデトロイトテクノのクラシック。
i9については、デトロイトテクノファンの方なら、
「ジェフミルズのプシューの曲!」といえば分かると思います。
分かったところで別にどうしようもないけど。。。
はっきり言って、今の流行りの曲やジャンルでは有りませんが、
デトロイトから生まれたこれらのトラックは、
テクノ、そしてダンスミュージックの歴史の一辺を担う、本当のクラシックスです。
永遠になくならない音だと思います。
ぜひ、MIX-UPを見つけて購入して頂き、聴いてみて下さい。
デトロイトではこのようなパーティーが行われるようです。

「デトロイトは日本を愛する」
http://web.me.com/kadoi0920/Detroit_Loves_Japan/Welcome.html
Posted by deepburnt at 22:52│Comments(0)
│デトロイトサウンド特集(2011年)