2010年06月05日

シカゴハウス特集:Joe Smooth / The Promised Land

ども、MASAOMIです。

さて、いよいよ来週のシカゴハウス特集へ向けて、ボクも曲の紹介を。

シカゴハウスといえば、マエダ氏も語っていたように幅広く、奥深い。

それはシカゴという土地がハウス発祥の地なのだから、当然といえばそうなのでしょう。

いわばハウスの原点とも言えますね。

そして、およそ4、5年くらいのサイクルでリバイバル・ブームがやってきて、その度にシカゴハウスというものが見直されています。

ここ最近もまた、そういった感がありますが、決まってクローズアップされるのはディスコ・エディット的な所や、アシッド的な要素が多いですね。

だけど最初に述べたようにシカゴハウスって一口に言っても幅広く、歌物なんかも傑作が数多くあります。

その中でもボクが大好きな曲がこの曲、

The Promised Land / Joe Smooth Inc feat. Anthony Thomas

TRAXやCajualと並んでシカゴを代表するレーベル、DJ Internationalからリリースされた曲。

このレコードはいつも自分のプレイリストに入っていて、調子のいい時、ノッテきた時には必ずと言っていい程、流しています。

例えるならばボクにとってのバロメーター的な曲かもしれません。

なので、この曲を流しているボクがいたら、「ノッテるんだな」って思って下さい。(笑)



ある意味、このPVのチープらしさがシカゴハウスです。(笑)



6/10 deepburnt @SECOND
http://deepburnt.hamazo.tv/e2431103.html







-MASAOMI-



同じカテゴリー(シカゴハウス特集(2010年))の記事
シカゴハウス
シカゴハウス(2010-06-10 20:20)

MANIA-D
MANIA-D(2010-06-08 19:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
deepburnt
deepburnt
deepburnt @second                                        

浜松市club secondで、開催中のクラブイベントのブログ。イベントの情報、各DJのお勧めするDEEEPなサウンド、アンダーグラウンドなレコード、デトロイトやシカゴの名盤テクノ&ハウス、はたまた日々のミーティング@焼き鳥屋のレポート、ようやくなんとなく使えるようになったスクラッチライブについて、まで幅広くお送りします。レギュラーDJは、maeda、310、masaomi、kachi、yamamotoの5人。
現在ちょこっとイベントは休止中です。またいつかどこかで再開したいと思ってはおります。
                                     deep tech                                               
deep house                                              
dance classics                                            
&all deeeeep dance music!                                                                                        DJ:MASAOMI(Noid,ujamaa),                                        310,                                                  maeda(Beatek),                                           kachi            
  YAMAMOTO(c_side8000,Kent Records)                                                                                                    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
削除
シカゴハウス特集:Joe Smooth / The Promised Land
    コメント(0)